ポケットWi-Fiの契約先に、「WiMAX」を検討している方は非常に多くいらっしゃることでしょう。
さて、そんなWiMAX契約の際に必ず登場するのが、「ギガ放題」プランの存在です。
もし今、ギガ放題について「あまりよく分かっていない」「なんとなくイメージがあるだけ」という方は、WiMAX契約前にしっかりギガ放題についての理解を深めておくべきでしょう。
なぜならWiMAXのギガ放題は、WiMAX利用の際は是非とも活用しておきたい、とてもお得なプランだからです。
ですが、ギガ放題についての知識をしっかり持っておかないと、月の途中でインターネットの速度制限が発生してしまうことも…
この記事では、WiMAXのギガ放題の特徴・メリット、更には契約前に知るべき注意点から、おすすめのWiMAXプロバイダまで詳しくお伝えしていきます。ぜひご覧ください!
目次
WiMAXのギガ放題は実質ネット使い放題
はじめに、WiMAXの「ギガ放題」の意味・特徴についてお伝えします。
ギガ放題は、「WiMAXの高速インターネット通信を月間データ量制限なしで利用できる」WiMAXのメイン契約プランです。
通常、ポケットWi-Fiではインターネット通信の月間データ量は「〇〇GBまで」といった制限があり、その制限を超えてインターネット利用した場合、残りの月間は「速度制限モード」という通信速度がかなり制限された状態(多くのポケットWi-Fiでは速度制限中は下り128Kbpsのスピード)になります。
ですが、WiMAXのギガ放題プランの場合は、そういった月間データ量の制限を気にせず、インターネットを使い放題で利用できるのです。
上記「WiMAXギガ放題プランのイメージ」では、もう一つのプランであるライトプランと比べ、ギガ放題プランがどれだけデータ通信容量が潤沢に使えるかを示しています。
また、右上のコメント「ご契約の93%の方が選択!」にも注目しておくと良いでしょう。
つまり、WiMAXを契約する人の9割以上はギガ放題プランを選ばれているということですね。
(ここで、1割弱の人がギガ放題プランを選ばないことについて気になった方には後ほどの「ギガ放題と通常プランの違い」にて説明しますので、併せてご覧ください。)
このように、WiMAXを契約する際はギガ放題プランがまさに「鉄板」となるのですが、続いてはそんなギガ放題プランで契約する際の注意点について見ていきましょう。
WiMAXの契約前に知るべき注意点
さて、WiMAXを契約する際には、実質ネット使い放題のギガ放題プランがおすすめということをここまでお伝えしました。
一方で、ギガ放題プランでの契約の際にいくつか注意しておきたい点があります。
具体的には、以下の3点についてはWiMAX契約前に押さえておくと良いでしょう。
- 3日間10GB以上の利用で、1Mbpsの速度制限が発生する
- WiMAX回線では、地方山間部や離島で繋がらない・繋がりにくくなる場合も
- LTEオプションを月7GB以上利用した場合、128Kbpsの速度制限が発生する
それぞれ、順を追って見ていきましょう。
3日間10GB以上の利用で、1Mbpsの速度制限が発生する
「月間データ量使い放題」と謳われているWiMAXのギガ放題プランですが、厳密に言うとまったく制限なしに使い放題ではなく、3日間の間におけるインターネット利用で10GB以上のデータ通信を行った場合、その翌日の18:00〜翌々日の2:00まで、速度1Mbpsまでの速度制限が発生します。
ギガ放題プランにおける、「3日間10GBまでの」速度制限ルールについて(UQ コミュニケーションズ公式サイトより)
▽速度制限がかからない利用イメージ
▽速度制限が発生する利用イメージ
つまり、WiMAXのギガ放題プランで3日間という短期の間で集中してインターネット接続をした場合、翌日18:00〜翌々日2:00までの8時間という短い期間とはいえ、速度制限がかかってしまうということですね。
ただし、ここで発生する速度制限の制限速度は「1Mbps」ですので、Webサイトの閲覧やメールの送受信、YouTube動画を観るくらいの活用でしたらあまり問題なく利用できるでしょう。
ちなみに、他のポケットWi-Fiで速度制限が発生したときの制限速度は「128Kbps」、つまりWiMAXギガ放題で速度制限が発生した際の約1/8の速度です。この場合は、Webサイトの閲覧やメールの送受信もスムーズに行えず若干のストレスを感じるくらいの通信になってしまうでしょう。
参考:速度制限発生時の制限速度比較
速度制限発生時の 制限速度 |
WiMAXギガ放題 1Mbps(1,000Kbps) |
他のポケットWi-Fi 128Kbps |
---|---|---|
Webページの閲覧 | 〇問題なし | △やや表示に時間がかかることも |
メールの送受信 | 〇ほぼ問題なし | △添付ファイル等の影響でメールのデータサイズが大きい場合、送受信に時間がかかる |
ストリーミング配信 (音楽、Youtube等) |
△音楽配信および低画質動画の場合は、ほぼ問題なし | × |
ストリーミング配信 (高画質動画) |
× | × |
このように、WiMAXギガ放題においても速度制限は設けており、3日で10GB以上のデータ通信を行った場合は速度1Mbpsの速度制限が発生するのですが、他のポケットWi-Fiにおける速度制限と比較すると、かなり緩和的な制限ルールと言えるでしょう。
WiMAX回線では、地方山間部や離島で繋がらない・繋がりにくくなる場合も
WiMAXは全国区域でインターネット接続が可能ですが、地方山間部や離島での利用においては、docomoやau、ソフトバンクといった主要通信会社の通信回線と比べると若干の繋がりにくさがあります。
この点は「ギガ放題」に限らずWiMAX全般に言えることですので、WiMAXをご利用する地方になるという方は、一度UQ WIMAXウェブサイトの「サービスエリア」でその地域がWiMAXのインターネット通信が可能かを確認されると良いでしょう。
一方で、WiMAXには「LTEオプション」といって、通常のWiMAX回線のほかauのLTE回線を利用したインターネット接続を行える機能が付いています。
au LTE回線は国内の地方・山岳部でもかなり広い範囲をカバーできること、更には地下鉄や地下街といった密閉した空間においても接続されやすい通信方式のため、WiMAX回線との併用で活用シーンを非常に広げていくことができます。
ただし、このau回線を利用したインターネット接続ができるLTEオプションは「月間7GBまで」というデータ通信量の制限があります。
また、WiMAX契約を「2年契約」とした場合はLTEオプション自体が有料(月間税別1,008円)になるので注意が必要です(現在WiMAX契約は「3年契約」が主流で、その場合LTEオプションは無料となりますが、念のため知っておくと良いでしょう)。
LTEオプションを月7GB以上利用した場合、128Kbpsの速度制限が発生する
前項で紹介したLTEオプションで、月間7GB以上のインターネット接続を行った場合、残り月間につき128Kbpsの速度制限が発生します。
ここで注意したいのは、LTEオプションでのインターネット接続を7GB以上行うと、通常のWiMAX回線も128Kbpsの速度制限を受ける、ということです。
最新のWiMAX機器(W06やWX05)については、気づかないうちにLTEオプションでの利用が月間7GBを超えないように通知をしてくれる機能が付いていますので、この辺りが心配な方は、最新機種のWiMAXで契約されると良いでしょう。
ギガ放題と通常プランの違い
さて、ここで一度WiMAXのギガ放題プランと、もうひとつのプランである「通常プラン」(「ライトプラン」や「7Gプラン」と表記される場合もあります)とを比較して見ましょう。
WiMAXの通常プランは、「WiMAXを月間のデータ通信量7GBまで利用できます」というプランです。
ギガ放題プランと比べてデータ通信量の制限がきつめではありますが、その分月額料金は安めとなっています。
WiMAX「ギガ放題プラン」「通常プラン」比較
※表内の提示金額は、UQ WiMAX 3年プランのもの(2019年5月時期)です。月額料金は契約先プロバイダやキャンペーンの適用状況によっても大きく変わりますのでご注意ください。
ギガ放題プラン | 通常プラン | |
---|---|---|
月額料金 (UQ WiMAX 3年プランの場合) |
4,380円 | 3,696円 |
月間のデータ 通信量制限 |
制限なし ※ただし、3日で10GB以上利用した場合、翌日18:00〜翌々日2:00の間速度制限が発生 |
7GBまで ※月内で7GB以上利用した場合、残りの月間において速度制限が発生 |
制限を超えた際の 速度 |
1Mbps | 128Kbps |
ギガ放題プランの月額料金は、通常プランより18%ほど高くなっていることが確認できますね。
ただし、インターネット接続で利用できるデータ通信量で比較すると、ギガ放題の方が圧倒的にたくさん利用できます。
ちなみに、通常プランのデータ通信量制限にある「7GB」は、高画質動画の映画を3〜4本観ると上限に達してしまいます。動画鑑賞やオンラインゲームその他ストリーミング配信をモバイルデータ通信で利用される方は、通常プランではなくギガ放題での契約をするべきでしょう。
前章にて「WiMAX契約者の9割以上がギガ放題プランを選んでいる」とお伝えしましたが、上記表からその理由がご確認できるのではないでしょうか。
全プロバイダで1番お得なプロバイダ「GMOとくとくBB」
さて、ここまでWiMAXのギガ放題プランの概要とメリット・注意点、通常プランとの違いについてお伝えしました。
「WiMAXのギガ放題プランの契約について、具体的に検討していきたい」とお考えの方は、続いては契約先の「プロバイダ」を選定していく必要があります。
WiMAXのプロバイダは国内でもざっと20以上ありますが、そのなかで特に月額料金が安く、サービス全体の品質の高いおすすめのWiMAXプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
GMOとくとくBBってどんなプロバイダ?
GMOとくとくBBは、「お名前.com」や「GMOクリック証券」、「GMOクラウド」など多くのサービスを展開するGMOインターネット株式会社が運営するWiMAXプロバイダです。
月額料金の安さ、キャンペーンの充実さもあって、現WiMAXプロバイダの中でも最も人気・評判の高いプロバイダと言えるでしょう。
GMOとくとくBBの特徴
- トータルコストが業界最安値!
- キャッシュバック特典プランの他、月額割引特典など、いくつかのキャンペーンを選ぶことができる
- 契約後、端末は即日発送ですぐに手元に届く!
- 最新端末での契約が可能!
GMOとくとくBBの一番の特徴は、とにかくトータルコストが業界安値であることです。
前章の「ギガ放題プランと通常プランの違い」にてUQ WiMAXの月額料金を紹介しましたが、GMOとくとくBBは同じWiMAXで契約したとしてもそれより最大25%近くも安い料金で利用することができます。
GMOとくとくBBではいくつかのキャンペーンが用意されていますが、とくにおすすめのキャンペーンは「月額割引キャンペーン」です。
GMOとくとくBBの月額割引キャンペーン
月額割引キャンペーンは、その名の通り「WiMAXの月額料金が割引される」キャンペーンです。
今回紹介している「ギガ放題プラン」において月額割引キャンペーンの場合は、契約から0〜2ヶ月目は月額2,170円(契約月は2,170円の日割り計算)、その後も契約期間満了の36ヶ月目までは月額3,480円で利用することができます。
GMOとくとくBBのプロバイダについては、以下記事でも詳しく紹介しています。WiMAXプロバイダをお探し中の方は、是非併せてご覧ください。
他社の使い放題プランと比較
ここまでの内容で、「GMOとくとくBBでWiMAXのギガ放題プランを契約しよう」と検討を進められた方もいらっしゃることでしょう。
一方で、「WiMAXのギガ放題プランのことは大分理解できたが、他のポケットWi-Fiのサービスとしっかり比較してから決めたい」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。
実際、「インターネット(ほぼ)使い放題」を謳っているポケットWi-FiサービスはWiMAXのギガ放題プランだけではありません。
そこで、続いては現在「インターネットが実質使い放題」ということで人気・評判を集めている以下の3つのポケットWi-Fiを比較しながら、どのサービスが一番良いかについて検討を進めてみましょう。
- WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)
- Y!mobile Wi-Fi
- どんなときもWiFi
WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)、Y!mobile Wi-Fi、どんなときもWiFiのサービス比較
※表内の月額料金額は2019年5月現在のものです。キャンペーン状況等によって金額の変動が発生することもありますので、正確な金額は各公式サイトにてご確認ください。
WiMAX (GMOとくとくBB 月額割引 ギガ放題プラン) |
Y!mobile Wi-Fi (Pocket WiFi 603HW) |
どんなときもWiFi | |
速度(下り最大) | 〜1.2Gbps | 350Mbps | 150Mbps |
月間のデータ 通信量制限 |
制限なし ※ただし、3日で10GB以上利用した場合、翌日18:00〜翌々日2:00の間速度制限が発生 |
7GB ※ただし、「アドバンスモード」(別途月額684円)の料金を払えば月内の通信量の制限なく利用可能 |
制限なし ※ただし、違法ダウンロード、大容量通信によるネットワークの占有を行った場合は速度制限が発生 |
制限を超えた ときの速度 |
1Mbps | 128Kbps | 不明(公式サイトに記載なし) |
契約期間 | 3年 | 3年 | 2年 |
月額料金目安 | 3,319円 (3年契約における月の平均額) |
4,323円 (3年契約における月の平均額) |
3,480円 |
WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)、Y!mobile Wi-Fi、どんなときもWiFi、それぞれの特徴 感想
上記「WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)、Y!mobile Wi-Fi、どんなときもWiFiのサービス比較」表で紹介した各サービスの特徴・感想について、ざっとまとめていきましょう。
WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)
WiMAXについてはここまで詳しく紹介してきましたので、詳しい説明は割愛します。
他の「使い放題」型ポケットWi-Fiと比較したときに顕著に見られるのは、「圧倒的な速度スピード」と「月額料金の安さ」です。
Y!mobile Wi-Fi(Pocket WiFi 603HW)
ポケットWi-Fiのなかでも知名度の高いY!mobileですが、「使い放題」向けでの利用というと、他のWiMAXやどんなときもWiFiと比べてややデメリットが目立ちます。
料金がやや割高であること、また「インターネット使い放題」にするためには別途有料の「アドバンスモード」を使用する必要があることを踏まえると、こちらは「使い放題」向けにはあまりおすすめできないかもしれませんね。
また、Y!mobileのアドバンスモードは地方や山間部は通信エリア外となっており、限られた地域でしか使用できませんので、この点も注意が必要でしょう。
どんなときもWiFiのサービス比較
どんなときもWiFiは、他の「使い放題」型サービスと比べてもっとも「インターネットし放題」を体現しているサービスと言えるでしょう。
WiMAXやY!mobileにあるような「使い放題ですが、〇〇という条件もありますよ」といったルールもほぼなく、気兼ねなく大容量のインターネット接続を楽しむことができます。
また、どんなときもWiFiはdocomo、au、Softbankすべての通信回線に対応しており、インターネット接続する地域・場所ごとに最適な回線を自動で選んでくれるのです。そのため、「インターネットの繋がりやすさ」について気にされる方にもどんなときもWiFiはおすすめでしょう。
どんなときもWiFiで気になる点は、「(通常時の)通信速度がやや遅いこと」です。
高画質動画をサクサク再生する、大容量のデータやりとりが多いという方は、もしかしたらどんなときもWiFiの速度面が気になることもあるかもしれません。
ここまでの内容から、WiMAX(GMOとくとくBB月額割引)、Y!mobile Wi-Fi、どんなときもWiFiの3サービスで、「インターネットし放題」が実現できるもっともおすすめのサービスは、以下のように整理しておくと良いかもしれませんね。
- 全体的なサービス品質バランス、その他料金、接続速度を優先する方はWiMAX
- インターネットの繋がりやすさを優先する方、および海外での利用も視野に入れている方はどんなときもWiFi
まとめ) WiMAX契約の際は「ギガプラン」一択で!併せて「使い放題」のルール・条件も把握しておく
ここまでお読みになられて、いかがでしたでしょうか。
WiMAXのギガ放題は、実質インターネット使い放題ではありつつも、「3日10GB以上利用すると、1Mbpsの速度制限が発生する」「LTEオプションを月間7GB以上利用した場合は128Kbpsの速度制限が発生する」といった制限ルールがあります。
WiMAXのギガ放題でご契約される際は、それらルールを把握したうえで、効率的な利用を目指されることが望ましいでしょう。
また、WiMAXはじめポケットWi-Fiのサービスは多くの会社・プロバイダが参入しており料金やキャンペーン内容もまた月単位で目まぐるしいほど変わっていきます。
契約前には契約先の公式サイトで料金やキャンペーン条件等をしっかりチェックされることをおすすめします。
皆さんの快適なインターネットライフを実現していく際に、この記事が少しでもお役立てできることを、心より願っています!
4月のおすすめモバイルWi-FIサービス
サービス名/プロバイダ・キャンペーン・プラン | 回線 | 契約年数 | 月額料金 | ||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
BBN Wi-Fi | トリプル キャリア |
2年 | 3,250円/月 | 公式サイト |
![]() |
ギガWi-Fi (U2sプラン) |
トリプル キャリア |
3年 | 3,250円/月 | 公式サイト |
![]() |
WiMAX (GMOとくとくBB 月額値引き) |
WiMAX2+ | 3年 | 3,344円/月 (1〜2ヶ月目2,590円、 25ヶ月目〜4,263円) |
公式サイト |